忍者ブログ
2025 / 11
≪ 2025 / 10 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 2025 / 12 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



18時からのレッスンだったのに、17時に行ってしまった。
でも1時間さらえた。
今日は楽器を盗まれた生徒の楽器を買い直した。
最初の楽器はB&S。
今回はBachのVincent。
しかし、なんで楽器なんか盗むかね。
故買は足がつくし、自分で吹くような人は盗んだりしないだろうし。
どう考えても嫌がらせだ。
バチよ、当たれ

拍手[0回]

PR


京都は快適だったのに、東京駅に降りたとたん「なんじゃ、この熱気!」。
夜なのに30度って何??
でも、普段クーラーつけないから、普通の人よりは暑さに強いはず。
でも、今日のお昼は練習するのにクーラーつけちゃった。
風が吹いても熱波だし、じっとしてても頭がボー。
でもおかげで快調に練習。
夕方には大宮へ。
先週ギックリ腰でお休みしたカワイ音楽教室のレッスン。
みんな、心配かけたね~

拍手[1回]



4日間の京都滞在が終わり、新幹線で東京へ。
今日は大谷中高等学校へレッスンに。
中高一緒なので、人数が沢山いる。
しかも3チーム出るので、曲も沢山。
野球応援のせいか、音が若干荒れ気味。
それでも怒涛のレッスンで、立て直す。
みんな良い子ばかりで、レッスン自体は楽しい。
しかも全員関西人なので、ノリも良い。
何を隠そう、僕も関西出身なので、笑いのツボが一緒。これ結構大事。
さて、明日からまだまだ仕事は続くのだ!頑張るべい。

拍手[0回]



京都バッハゾリステンの公演が終わった!
参加し始めて何年だろ?
いつもとても良い経験になる、自分にとって、とても大事な団体だ。
控室で話してると、みんな自分より目上の人ばかりだし、経験もハンパじゃないことを改めて確認。
せっかくいいメンバーの中で一緒に吹かせて貰ってるんだから、もっと色んな事を吸収したい!
次回は12月。今から楽しみだな~

終わってからラッパチームの野郎三人でホテルの部屋飲み。かなり楽しい(^O^)/気を使わなくてもいい、貴重な仲間だな~って思う。

拍手[0回]



リハが午後3時からなので、午前中母方の祖母、叔父、従兄弟が眠るお墓へ。
京都へ来ると、割とよく来る。なんだか落ち着くのです。
そうそう、宿で自転車を借りれたので、お寺には自転車で。宿から意外に近くて、10分くらい。
そういや京都って小さな街で、大体の所には自転車で行けちゃう。

さて、お寺から楽器屋さんのレッスン室へ移動。
2年程前からちょくちょく使わせて貰ってる。
一時間くらい練習して、近所の洋食屋へ。
初めて食べたとき、とっても美味しくてファンだったのだが、今日は良からぬ事が。
店の前のベンチに2~3人の待ち人が。
お店の前に、ぱっと見には解りにくい記帳するノートがあったので、順番待ちはそこに書き込むらしい。
多くの人が(僕も)最初客待ち記帳ノートが見つけられず、戸惑っている。
お店からは食べ終わった人が次々出てくるのに、店員からは店への案内は皆無。
しかも記帳ノートの存在がわからない2人組が勝手に入って行ったりするし!
店員は外に並んでる人がいるのが分かってないらしく、そのまま案内したみたい…こっちは炎天下待ってるのに…。
並んでた人も案内があまりにされないもんで、勝手に入っていかざるを得ず。
何の為の記帳ノートだ?
やっと店員が出て来て、案内される。
すると、中は割と空席が…。暑い中待たせおって
(-_-メ)
そして、気持ちの問題なのか、出て来た料理にキレが感じられない。
店員にもキレが無いし。経営者代わったか?コストダウンの影響か?
何にせよ、客を大事にしない店にはもう行く気がしないのだ!
もう行かないよ!ハセガワ。

釈然としないが、気分を切り替え、いざリハへ。
昨日はアップもソコソコにリハ開始だし、移動疲れだしで、散々な演奏だったので、今日は気合いを入れて臨む。
無事リハも終わり、ラッパ仲間のまろ兄さんと街へ。お店をブラブラ見て回ってから居酒屋へ。
悩みを聞いてもらったり、アドバイス頂いたり。有意義な時間であった。
さて、明日は本番。
頑張るぞ!

拍手[0回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30