忍者ブログ
2025 / 11
≪ 2025 / 10 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 2025 / 12 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝からリハーサル。眠い。ホールの都合でホルンが隣に来たので、ちょこっとアドバイス。
お昼を挟んで他団体のリハーサルをずらっと聴く。
夕方ホール練習。明日のリハーサルはキャンセルになったので、実質本番前の最終練習。課題も残るが、もう行くしかない。
夜は交流会だったが、子供たちの交流の場なので、キャンセルして嫁の実家に帰る。
明日も長い一日になるな~。他の団体の演奏も楽しみ。

拍手[0回]

PR


朝から、お義父さんの作ったお野菜をタンマリいただく。
バスに乗ってホールへ。10時からリハーサル。
午後のリハーサルはキャンセルになったので、他の団体のリハーサルを聴いたりする。

やけどの絆創膏、二つ取れた。軽い所だったのかもしれないけど、跡にならずに綺麗に治ってた!新型絆創膏、なかなか良いかも。って言ってもお世話ににはなりたくないけど…

拍手[0回]



東京は曇りだけど、新潟はアッパレなほど晴れ。
でも1日ホールに篭りキリ。
こんないいホールで普段からリハーサルなんて、豪華だな~



拍手[0回]



1週間新潟へ。正確には最後の2日間は鬼怒川温泉。
嫁さんが指導者の一人として在籍している、新潟のジュニアオーケストラのトラ。
全国各地からジュニアオーケストラが新潟に集まる、フェスティバル。

1週間も家を空けるので、植木をどうしようかとずっと悩んでたんだけど、ついに解決!
ネットで見てたら「水やり当番」という製品があるらしい。
でも、ウチの近くには見当たらない。
んじゃ、作るか!ってことで、DIYへ。
細いチューブとガーゼを買って、即席の水やりホースを作成。
その片方を水を満タンに張ったバケツに、もう片方を植木の土へ。
これでバケツの水がダラダラと植木に行くらしい。不思議である。毛細血管現象というらしい。
なんとか生きててくれよ、植木たち。。

最後の鬼怒川温泉てのは、義父が年に一回の大盤振る舞いで企画してくれる、藤井家の大家族旅行である。
お父さん、お母さん、長女夫妻(ウチ)、長男家族(夫婦+子供2人)、次男家族(夫婦+子供1人)の11人。
結婚前から参加しているが、なにせ大人数だし、自分にはいない弟がいるし、元気な甥っ子姪っ子もいるし。
楽しい事この上なし!



拍手[0回]



昼にうっかり空炊きしてた鍋を鷲掴み。
キンキンに熱くなってたもんで、小指を除く全指にしっかりやけどしてしましました。
1時間半くらい冷やしてたかな~。痛みがすごいので、なかなか冷水から出せなかったけど、ずっとそうしてるわけにもいかないので、水温を少しづつ上げて慣らしていき、ついに脱水。
すかさず嫁が買ってきてくれたスキンタイプの絆創膏を貼り、今に至る。
こう見えてもトランペットが職業なので、右手の小指以外の指って大事なんです。
どうなることかと思ったけど、なんとか痛みも収まり、あとは水ぶくれとの闘い。
んー、まぬけ。

facebookをしてたら、知らない人からチャットで話しかけられた!
英語だと面倒なのでシカトしたりするんだけど、ローマ字で日本語だったので、返事してみたら、ドイツ人。
ワイマールの歌劇場で首席トランペットだって。
来週、管打を受けに日本に来るらしく、会う事になりました。同じ知り合いの高見くんも一緒になりそう。
誰か参加者募集~


拍手[1回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30