2010/10/22 23:08:41
午前中には天井が完成。
意外と早く出来あがった。
職人さんありがとう。
床に散らばった作業後のゴミを掃除し、ついでに家の色んな所をキレイにする。
俺だってやれば出来るのだ!
午後は、リアレンジにかなり時間を割く。
明日行く学校のために、とりあえず紹介用なので、この時間が実を結ぶかは不明。。
その後楽器の練習。
なんとなく唇が腫れぼったい。
吹いてる内に気にならなくなってきたが、ちょっと注意して練習しなきゃいけないかも。
ここのところハイノートを吹く機会が多く、しかも持ち替えがめまぐるしいので、若干疲れがあるのかな?
でも、何が原因でどうなってるのかが、今は少し分かるので、焦りは無い。
開きはじめたら小さい音で。
音程がずれ始めたらマウスピースで。
スラーがつながらないならグリッサンドを意識。
あと、レシーバー内のテープが奏功しているのか、Bb管の抵抗感が程良いので、安心感はある。
C管はまだ上の音は抜けないが、音程をさほど気にしなくて良いので、これも演奏に集中できる。
ツボが狂わない様に、今はあまり無理に吹かない様には若干気を付けつつではある。
毎日若干のプレッシャー(来週のいわき公演)を感じつつ、過ごしている。
まあ、まだ切羽は詰まっておらぬけど。
成るように成るってくらいの開き直りも必要だな。
やれるだけの事をやれば良いのだ、とも思う。
ま、がんばろう。
意外と早く出来あがった。
職人さんありがとう。
床に散らばった作業後のゴミを掃除し、ついでに家の色んな所をキレイにする。
俺だってやれば出来るのだ!
午後は、リアレンジにかなり時間を割く。
明日行く学校のために、とりあえず紹介用なので、この時間が実を結ぶかは不明。。
その後楽器の練習。
なんとなく唇が腫れぼったい。
吹いてる内に気にならなくなってきたが、ちょっと注意して練習しなきゃいけないかも。
ここのところハイノートを吹く機会が多く、しかも持ち替えがめまぐるしいので、若干疲れがあるのかな?
でも、何が原因でどうなってるのかが、今は少し分かるので、焦りは無い。
開きはじめたら小さい音で。
音程がずれ始めたらマウスピースで。
スラーがつながらないならグリッサンドを意識。
あと、レシーバー内のテープが奏功しているのか、Bb管の抵抗感が程良いので、安心感はある。
C管はまだ上の音は抜けないが、音程をさほど気にしなくて良いので、これも演奏に集中できる。
ツボが狂わない様に、今はあまり無理に吹かない様には若干気を付けつつではある。
毎日若干のプレッシャー(来週のいわき公演)を感じつつ、過ごしている。
まあ、まだ切羽は詰まっておらぬけど。
成るように成るってくらいの開き直りも必要だな。
やれるだけの事をやれば良いのだ、とも思う。
ま、がんばろう。
PR
2010/10/21 23:51:20
天丼みたいだが、天井の話。
夏の盛りに雨漏りして、バリバリ剥がされたままになっていたウチの天井。
ついに修復される事になった。
なんでも業者さんが大家さんの親戚らしく、9月いっぱいは全然時間が取れないとの事で、
こんな時期までコンクリ剥き出しだったのだ。
朝、8時半頃に惰眠を貪っていると“ぴーんぽーん”。
普通の人ならトックに起きて仕事に学校に行ってる時間だが、なにせこちとら普通じゃない。
午前中に用事のない8時半と言えば早朝である。
すみませんが9時まで待ってもらい、そそくさと布団を上げ、そこはかとなく掃除をし、いそいそと着替えて、修理開始。
なんでも今日一日では終わらないらしく、明日までかかるとの事。
そ、その間は居間にはいられないの??と思ったら、ちゃんと住めるようにしてくれた。
蛍光灯も大家さんが新調してくれて、なんとリモコン付きにグレード超アップ!
これで寝る時にどっちが電気を消すかの駆け引きをしなくなる!それもそれで楽しいのだが。
夕方まで練習を待つわけにもいかず、ビビられるかと思いながら台所でラッパをぷーぷー。
17時までぷーぷーしてお出かけ。LoFtで用事を済ませ、一路SZ学園へ。
30日のBrass Eightいわき公演までの最終リハ。
まだ本番まで一週間以上あるけど、メンバーの予定が全然合わず。
そりゃそうだわな、この時期に予定が合う方が不思議だわ。
21時半までだったのだが、全然全部終わらず。
最低限の修正をしたのみで終わってしまう。完全に不完全燃焼。
完全に不完全ってのも変か。
あぁ、もっと突っ込んで音楽作りたい。
自分自身に勉強が足りないのがアリアリとわかるわい。
出来るだけの準備をして、本番に臨む決意!
夏の盛りに雨漏りして、バリバリ剥がされたままになっていたウチの天井。
ついに修復される事になった。
なんでも業者さんが大家さんの親戚らしく、9月いっぱいは全然時間が取れないとの事で、
こんな時期までコンクリ剥き出しだったのだ。
朝、8時半頃に惰眠を貪っていると“ぴーんぽーん”。
普通の人ならトックに起きて仕事に学校に行ってる時間だが、なにせこちとら普通じゃない。
午前中に用事のない8時半と言えば早朝である。
すみませんが9時まで待ってもらい、そそくさと布団を上げ、そこはかとなく掃除をし、いそいそと着替えて、修理開始。
なんでも今日一日では終わらないらしく、明日までかかるとの事。
そ、その間は居間にはいられないの??と思ったら、ちゃんと住めるようにしてくれた。
蛍光灯も大家さんが新調してくれて、なんとリモコン付きにグレード超アップ!
これで寝る時にどっちが電気を消すかの駆け引きをしなくなる!それもそれで楽しいのだが。
夕方まで練習を待つわけにもいかず、ビビられるかと思いながら台所でラッパをぷーぷー。
17時までぷーぷーしてお出かけ。LoFtで用事を済ませ、一路SZ学園へ。
30日のBrass Eightいわき公演までの最終リハ。
まだ本番まで一週間以上あるけど、メンバーの予定が全然合わず。
そりゃそうだわな、この時期に予定が合う方が不思議だわ。
21時半までだったのだが、全然全部終わらず。
最低限の修正をしたのみで終わってしまう。完全に不完全燃焼。
完全に不完全ってのも変か。
あぁ、もっと突っ込んで音楽作りたい。
自分自身に勉強が足りないのがアリアリとわかるわい。
出来るだけの準備をして、本番に臨む決意!
2010/10/18 21:44:21
今日、楽器のラインナップに新しいC管が仲間入り。
今までのC管は勇退だ。
こないだのBrass Eight公演、嫁が客席で聞いていて、帰宅後一言
「もう無理じゃない?」
やっぱり。
2年くらい前から、ボチボチ音が硬くなって来たし、響きが薄くなったな・・・と思ってて。
でも中々踏ん切りがつかず、ここまで引っ張ってきた。
思えば大学3年の時。師匠に選んでもらった赤ベルラッカーの229 25Hが辛くて吹けず、
師匠のその当時の楽器と交換してもらったのだ。
品番は153283。
その時点で10年選手だった(と思う)。
それから18年。
そりゃヘタリますわな。
よく頑張った。
酸いも甘いも一緒に過ごして来た気がする。
自分が吹けないのを楽器のせいにした事もあった。
今までご苦労さん。余生を過ごしてくれい。
多分君は手放さない。

新人は音程も良いし、音に深みと張りがある。
とってもあっさりと選んだが、たぶんどの楽器でも一長一短あるので、あまり深く考えず、
普通に吹ければいい、くらいの感覚でチョイス。
本当は実戦投入までにしばらく間を置くのだろうが、
明後日のリハから実戦だ。
そのつもりで選んだし、たぶん行けると思う。
来週のBrass Eightで初登板。
いきなり激務。

今までのC管は勇退だ。
こないだのBrass Eight公演、嫁が客席で聞いていて、帰宅後一言
「もう無理じゃない?」
やっぱり。
2年くらい前から、ボチボチ音が硬くなって来たし、響きが薄くなったな・・・と思ってて。
でも中々踏ん切りがつかず、ここまで引っ張ってきた。
思えば大学3年の時。師匠に選んでもらった赤ベルラッカーの229 25Hが辛くて吹けず、
師匠のその当時の楽器と交換してもらったのだ。
品番は153283。
その時点で10年選手だった(と思う)。
それから18年。
そりゃヘタリますわな。
よく頑張った。
酸いも甘いも一緒に過ごして来た気がする。
自分が吹けないのを楽器のせいにした事もあった。
今までご苦労さん。余生を過ごしてくれい。
多分君は手放さない。
新人は音程も良いし、音に深みと張りがある。
とってもあっさりと選んだが、たぶんどの楽器でも一長一短あるので、あまり深く考えず、
普通に吹ければいい、くらいの感覚でチョイス。
本当は実戦投入までにしばらく間を置くのだろうが、
明後日のリハから実戦だ。
そのつもりで選んだし、たぶん行けると思う。
来週のBrass Eightで初登板。
いきなり激務。
