2010/12/08 23:23:49
嫁さんの実家から荷物が届いた。
中身は果物!
新潟のとっても美味しい「ル・レクチェ」と言う洋梨。
洋梨と言えば「ラ・フランス」が代名詞のようだが、このル・レクチェ、ネットリとしててラ・フランスとは全然違う。初めて食べた時「なんだ!これはっ!」と、仰天した。ホントに美味しいのだ。
デパートなどでは一個700円くらい(!)で売られててビックリしたのだが、それが段ボールに無造作に詰め込まれてる。なんとも贅沢な話だが、実家では処理しきれないくらいもらったりするらしいので、新潟の人は太っ腹だ。
とにかく今ウチに来るともれなく美味しいル・レクチェが食べれますよ~
夜はカワイのレッスン。今日は全員揃った!17:30~21:00までバッチリレッスンをする。
受験生は相変わらずだが、今日は方針を変えて、すこしがんじがらめになってる頭を解放してあげる作戦。あれこれ考え過ぎて還って悪い方向に行ってるようだ。なのでもっと音楽を感じられる様に目先を向ける。
みんな真面目にレッスンに通ってきてくれるので、先生も頑張らなくちゃ!
ところで、今日は太平洋戦争の開戦日。そしてジョンレノンの命日。そしてそして僕の師匠、山城先生の誕生日。そしてそしてそして僕ら夫婦の結婚記念日!!
帰りに駅でバラの花をちょびっと買って、ささやかにお祝い。
中身は果物!
新潟のとっても美味しい「ル・レクチェ」と言う洋梨。
洋梨と言えば「ラ・フランス」が代名詞のようだが、このル・レクチェ、ネットリとしててラ・フランスとは全然違う。初めて食べた時「なんだ!これはっ!」と、仰天した。ホントに美味しいのだ。
デパートなどでは一個700円くらい(!)で売られててビックリしたのだが、それが段ボールに無造作に詰め込まれてる。なんとも贅沢な話だが、実家では処理しきれないくらいもらったりするらしいので、新潟の人は太っ腹だ。
とにかく今ウチに来るともれなく美味しいル・レクチェが食べれますよ~
夜はカワイのレッスン。今日は全員揃った!17:30~21:00までバッチリレッスンをする。
受験生は相変わらずだが、今日は方針を変えて、すこしがんじがらめになってる頭を解放してあげる作戦。あれこれ考え過ぎて還って悪い方向に行ってるようだ。なのでもっと音楽を感じられる様に目先を向ける。
みんな真面目にレッスンに通ってきてくれるので、先生も頑張らなくちゃ!
ところで、今日は太平洋戦争の開戦日。そしてジョンレノンの命日。そしてそして僕の師匠、山城先生の誕生日。そしてそしてそして僕ら夫婦の結婚記念日!!
帰りに駅でバラの花をちょびっと買って、ささやかにお祝い。
2010/12/06 23:07:52
朝、ウチの周りの商店街にロケが来ました。
日テレ系「都バスで飛ばすぜぃ」
京本政樹、柳沢慎吾、次課長河本の三人。

もう、近所は大騒ぎ。
ウチの大家さん、「入船屋」っていうお豆のお店を商店街でやってて(しかも商店街会長!)、そのお店に三人がやってきた!お豆を食べたり、僕らもタマにいただく栗きんとんを食べたり。
最後にはスタッフさんが記念撮影どうぞ!って。みんなでパチパチ写真撮りました。
何気にカメラとタレントさんの対角線上にいたので、ボサーっと佇む僕が写ってると思います。来年1~2月ごろの放送だそうです。
午後は練習して、夜18時から教えている学校の生徒のマウスピース選びに付き合い、その後嫁さんとデート。
表参道の街路樹に電飾が点ったそうなので、ブラブラしに。
原宿で降りる予定が渋谷まで行ってしまい、明治通りを少し北上してから脇道へ。
その通り沿いがとってもオシャレ。
小さな洋服屋さんが道々チラホラ。
立ち寄ってみたり、ゆっくり歩いたり。とっても楽しい。
目的の表参道もキレイ!

ここはとっても高そうなお店が目白押し。
おいそれとは立ち寄れない雰囲気。
ラルフローレンのお店に勇気を出して入ってみた。
んー、外国の小洒落れた洋館が丸ごと一軒お店になってて、お部屋ごとにコンセプトの違うディスプレイ。
今の自分ではとても手の出る値段ではないけど、いつか嫁さんに買ってやれるようになるのだ!
行ったことのなかった表参道ヒルズにも行って、スワロフスキのツリーが見れたし。
なかなか良い東京散歩でした。
日テレ系「都バスで飛ばすぜぃ」
京本政樹、柳沢慎吾、次課長河本の三人。
もう、近所は大騒ぎ。
ウチの大家さん、「入船屋」っていうお豆のお店を商店街でやってて(しかも商店街会長!)、そのお店に三人がやってきた!お豆を食べたり、僕らもタマにいただく栗きんとんを食べたり。
最後にはスタッフさんが記念撮影どうぞ!って。みんなでパチパチ写真撮りました。
何気にカメラとタレントさんの対角線上にいたので、ボサーっと佇む僕が写ってると思います。来年1~2月ごろの放送だそうです。
午後は練習して、夜18時から教えている学校の生徒のマウスピース選びに付き合い、その後嫁さんとデート。
表参道の街路樹に電飾が点ったそうなので、ブラブラしに。
原宿で降りる予定が渋谷まで行ってしまい、明治通りを少し北上してから脇道へ。
その通り沿いがとってもオシャレ。
小さな洋服屋さんが道々チラホラ。
立ち寄ってみたり、ゆっくり歩いたり。とっても楽しい。
目的の表参道もキレイ!
ここはとっても高そうなお店が目白押し。
おいそれとは立ち寄れない雰囲気。
ラルフローレンのお店に勇気を出して入ってみた。
んー、外国の小洒落れた洋館が丸ごと一軒お店になってて、お部屋ごとにコンセプトの違うディスプレイ。
今の自分ではとても手の出る値段ではないけど、いつか嫁さんに買ってやれるようになるのだ!
行ったことのなかった表参道ヒルズにも行って、スワロフスキのツリーが見れたし。
なかなか良い東京散歩でした。
