忍者ブログ
2025 / 11
≪ 2025 / 10 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 2025 / 12 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



a00bc095.jpeg今日、嫁さんから誕生日のプレゼントをもらった!!
とっても使いやすそうなカッコいい鞄。
いろいろ入れて出かけるのが楽しみ!
貰った時泣きそうになった~。
ホントに嬉しかった!
大事に使うぞ~

拍手[0回]

PR


どうやって吹くかより、どのように演奏するのか、を考える。昨日嫁さんに教えて貰った。
電車で今日のリハの譜面を眺めてみた。
譜面は読んでるけど、音程も思い浮かべてるけど、完成形が浮かんでない。
なるほど~。これは凄く大事だ。
譜面なんて吹ける。たぶん自分はそれは出来ると思う。
でも、どんな風にやるのか、あとその裏付け、それが無い。

拍手[0回]



面白い!
見始めるとやめられない。
アイスホッケー、カーリング、スキー回転、スノーボード、
フィギュア・・・
到底自分には出来ない(やろうとしてないだけと思い込む)事ばかり。
記録のかかった場面だとドキドキするし、
日本人なので、日本人が出ると思わず手に汗握る。
うまくいくと自分の事のように嬉しい!
こんな純粋に楽しめる事って、素晴らしいと思う。

五輪のマークは五大陸を表すって聞いた気がする。
もちろん今は国がはっきり分かれてるから、
国別で争うのは仕方ない。競技だし。
オリンピックで世界が平和になるなんて、陳腐な発想かもしれないけど、
こんなに世界中から人が集まってきて、熱狂できるなら、
お互いの国同士が手をつなぎ合って、世界が幸せになるような
方向を見出す事も出来るんじゃないかって、ちょっと考えるし、
そうなったらいいなって思う。

自分も音楽家として出来る事をしたいと思う。
って考えたら、いま悩んでる事ってとっても大事な事って程では
無い気がしてくる。
よい音楽をしよう。


拍手[0回]



日付を越えてしまった・・
正直毎日書いてるかと言えば、1~2時間過ぎてるのを、設定で
ごまかしてたりして。
ま、自分用なんでいいか。

今日はNHKで爆問学問を見た。
全盲全聾の東大教授の回だ。
自分自身に置き換えて考えようとしても、とても想像できない。
いや、「東大教授」じゃなく、見えない聞こえないってこと。
自分のしゃべる事も聞こえないらしい。でも話してらっしゃる。
小さい頃に覚えたのを想像して話しているとのこと。
相手の話す事は指に対応した言葉をタイピングするみたいに
伝える人がいて。
そんな人がいるなんて知らなかった。
しかも、その技術を考えたのは先生のお母さんとのことに、二重にびっくり。
なんだってやろうと思う事が大事なんだと思う。
自分は五体満足。目も見えるし、耳も聞こえる。
不自由な所は何もない。
でもトランペットには苦労してる。
何が足りないかと言えば、克服するための苦労か。

先生は「障害」について話しておられた。
障害ってなんだ?と。
定義なんてその時代の社会が作り出したものだと。
僕は思う。
「障害」を作る世間が「障害者」を作り出している。
「障害者」の周りを「障害」で囲んでる。
足りないものは足りてる人が補えばよい。
持てる者が持たざる者へ手を差し伸べればよい。
平和ってそういうことか。


拍手[0回]



ハモンドデザインの4ML。
一番最初に気に入ったやつが、楽器ごと倒れてから、
いくつか試したけど、なかなかしっくりこない。
あれこれ試行錯誤して、オーダーもして、
6本くらい家にある。
一度シュミットをピストンにも使ってみたけど、
結局ハモンドに戻し。
今日のリハでやっぱり今のでは無理って結論。
リムの内側の肩が角ばってて、すごく唇を拘束される感触。
それがハモンドの考えなのは理解するが、
まったく唇に自由度がない。
それに引き換え、最初に使い始めてたのはショルダーが若干丸い。
ノギスで測ったら数値は全く変わらないのに、唇の感触は全くちがう。
当たり前だが、ほんの少しの違いが大きな差になる。
で、落としたに近いが、吹き方で治していくつもりで、
最初のマウスピースに今日チェンジ。
明日リハで明後日本番。
金曜には白鳥の湖のリハ。
今換えるのは危険な気もするが、
同じメーカーの同じ品番って脳みそに教え込んで、
換えてないって思いこむ事に。
きっと大丈夫。

拍手[0回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30