忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



俺ブログなんかやってました?位の勢いで放置してしまってた一ヶ月ぶりの行進、いや、交信もとい更新。
ウーン、原因と言えば…







そう、怠慢。正解!

この一ヶ月を一言で表すと『忙』。フツーの勤め人、若しくはフツーのトランペット奏者だったらこのくらいはいつも通りだよ♪って鼻唄まじりにスキップしてそうな程度なんだけど、普段トランペット吹きの休日を満喫している僕にとっては忙しかったのだよ。わかっておくれ。
ってわけで、また日々のナニガシかを綴ろうかな。
今日は夜だけ仕事だったので、昼間は自宅で練習。
うちはどんなに暑くてもクーラーをつけないので、昼間などは37~8℃位の中でさらう。
めちゃくちゃ汗をかく。でも極限まで我慢して外に出るとこれが涼し~い!
しかし、今日練習してて思ったけど、暑いと楽器が超暖かい。暖かい→音程上がる→無意識に下げようとする→ツボが狂う→なんか変。てなループに入るのではないかと思った。
でもクーラーかけると外が地獄だし…悩むなぁ。どうしたらいい?

拍手[1回]

PR


日常業務に終始して、すっかりブログを放置。。
やっぱり毎日書く!って決めてないとなかなか書かなくなるもんだ。

今日から梅雨入りだと。あの爽やかな季節はあっと言う間に過ぎてしまった。梅雨の晴れ間もいいもんだけどね。

最近マウスピースを変えてから、ちょっと方向性が見えてきた。今はBach 1B スロート23のバックボア24。
大きいかな?って思ったけど、音域的には問題なし。持久力に若干慣れが必要だけど、大きな問題ではない。何より息が余る感じがしないのが嬉しい。
今の課題は息の量と息の方向。
音程は気にし過ぎない。音色の統一、音(息)の方向を統一すること。メロディが自然に聞こえるようにラインを練習する。
タンギングは息のラインが整ってから。

色々改良中だけど、最近吹くのが楽しくなってきた。
日常業務をこなしつつ、クリエイティブな毎日を送ろうっと。

拍手[1回]



5月ももう後半。
なんだか日常のあれこれに押し流されて、行き当たりばったりでここまで来た感のある5月。
何をしてきたか思い返そうにも、あんまり浮かんで来ず。もっとしっかりせねばね。
ラッパの調子が上がらない。練習しなくちゃこのモヤモヤした状態から突破は出来ない。もっと色んな要素を取り入れて練習しなくちゃ。そして、少しでも良い演奏を出来るように、万全の準備をして臨まなくちゃね。どうもやっつけが多い気がする。とりあえず吹く、みたいな。
自分の中を一回整理しよう。
理想の状態をイメージしよう。
やりたい事をガンガンやろう!

拍手[1回]



なんのこっちゃ?

あ→あやちゃん
や→やまちゃん
せ→せき
ま→まつきよちゃん
み→みなちゃん

の5人で飲み会の日。
よく一緒にライブをする「さやたま楽団」のメンバーを中心に、と言っても主要なメンツの4人のウチ2人はいないんだけど、集まりましたとさ。ま、今日の5人の内3人はサポートメンバーなんだけどね。。
なんだかんだと今度のチャリティーライブ(詳細は後日・・)の件や、婚活の話、性癖の話など、多岐にわたり懇親。って言うより、バカ話。おもろかった~!今日初めて割り勘アプリが活躍したしっ!
さーて、まだまだ仕事は続く。とりあえず来週の火曜日まで突っ走るのだ!

拍手[2回]



当日になってノープランなことに慌てる。花でも買おうかと思ってたけど、全然そんな暇は無し。
で、食事に連れていくことにしたのです。嫁を東京から呼び寄せ(突然なので、かなり迷惑)、親父もついでに連れて、お気に入りの牛久の『連根屋』へ!
今日はコースしか受け付けてないとの事。電話予約だったので、完全お任せだったけど、母も満足してくれたようなので、まあ良かったかな。
今まで受けた恩はそんなに簡単には返せないけど、これからはちょいちょいご飯にでも連れていくことにしようかな。
母ちゃん、ありがとね。

拍手[2回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31