忍者ブログ
2025 / 11
≪ 2025 / 10 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 2025 / 12 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



11月ももう終わり。
早いもんだ。
子供の頃はもっとゆっくり時間が過ぎていた気がする。
今も時間の経過は変わらないだろうに。
子供の頃の方がもっとたくさんの事を一日に出来てたな。
今は目の前の事をこなしていく毎日だから、あっと言う間に一日、一カ月が過ぎ去る。
もっと想像力を働かせて、夢中になる時間を過ごす事にしようっと。

今日は守谷へ定期レッスンの日。
小学生2人は今日から30分づつ個別レッスンに切り替え。
それぞれの良い所、直す所が伝わり易く、子供も集中して言われている事を聞けている。

さてと、12月は真ん中の2週間が勝負どころ。
11月は練習量がガックリ落ちたので、ちゃんとコンディション整えていくぞ。


拍手[0回]

PR


朝寝をしてしまい、犬にご飯を催促され起きる。
懸案だったアレンジをこの機会に進めようと、実家のPCにFinaleをインストール。
購入時、2つのアカウントまで使えるのを1つしか使用してなかったので、嫁の許しを得て実家に使う事にしたのだ。
おかげで随分全体が見えるほどに進めることが出来た。お留守番も悪くない。
アレンジがひと段落したところで、両親が帰ってきてから食べられるようにと、カレーを仕込む。
少し楽器の練習してから新しく立ちあがるユニットの初音出しへ。
Cl.Tp.Tb.Cb.Marimba.Perc.の6人。発起人はPerc,野本君。全然どんな事になるか想像してなかったが、これは中々楽しいアンサンブルになりそうな予感。
来年2月に初公演予定。


拍手[0回]



今日から両親が万座温泉に心の洗濯に行ったもんで、犬のお世話のため、実家のお留守番。
午前中は結婚式の仕事。
午後から実家で譜面仕事なぞをコナしながら、ウンチオシッコの始末したり、お散歩に連れて行ったり。
まあ、うちの犬っころはカワユイやつなので、なかなか楽しい。
散歩に行くと異常に喜ぶので、なんかいい事した気分になる。
今はお気に入りの座椅子の上でいい子に寝ておる。

今日は大河ドラマ「龍馬伝」の最終回。
今年の抱負の一つに大河ドラマ完走(別に抱負にするほどではないが)、があった。
途中どうしても見られない時もあったが、まあ概ね見た。
実は大河をちゃんと見るのは独眼竜政宗と武田信玄以来な気がする。
ずいぶん前だ。
今年は映像が今までのとちょっと違う感じで、リアリティがあったし、役者がとても素敵だった気がする。
近年のドラマは「タレント」「アイドル」を使いがちで、「役者」をあまり重用してないと思う。
龍馬伝、良い作品だった。


拍手[0回]



気持ちの良い快晴。今日から茨城3日間。
このブログも1年が過ぎた。
一回自分の一年がどんなだったのか、見返してみたいと思う。
アップダウンあったなぁ。もがいてた印象ばかり。
閑話休題
こないだ楽器ケースを持ち上げたら中身がゴロンと出た。
ちゃんとチャックを閉めてなかったから・・・。
嫁さんにはよく注意されてるのに、やっちまった。
外傷特になし。
でも音がすっぽ抜ける感が。
ポイントがずれた模様。元に戻すのに苦労中。
これから気を付けます。

拍手[0回]



昨日に引き続き、家族旅行。
今日は朝8時に江古田を出発。
走りながら嫁さんと行き先を相談。とりあえず千川通りを西へ。
僕は箱根。嫁は奥多摩。と行き先が分かれる。
しばしご歓談。
僕の心の声《箱根は他にも行くとこあるし、天山は休憩室もあるからいいな。あ、でも奥多摩はあんまり行った事ないし、知ってるとこばっかり行ってると世界が広がらんな~》
ってわけで、嫁の案採用!
千川通り→青梅街道ってわけで一路奥多摩へ!
前日に温泉だけは調べてあるので、なんとなく目的地はあるのだけど、あとは行きあたりバッタリ。正にこれが後ほど証明される。

ひとまず青梅街道をズバーっと西へ。とりあえず朝ごはんを・・と思ってたらあっという間に瑞穂市。普段はあまりいかないDenny'sなんぞに入り、モーニングをいただく。ここの店員さん、30なかばと思しきお姉さんがフロアを一人で切り盛り。これがとっても愛想がよく、動きもテキパキしていて気持ちがいい!
こちらも丁寧な気持ちになり、多分いつもと同じ味なのだが、とっても良いものを食べた気分に。これは大事な事だなぁ・・と思う。マニュアル通りにやるだけではない、気持ちの入った接客に満足。

晴れやかな気持ちで、天気予報とは全く違う晴天の中をドライブ。
青梅市あたりで昨晩から話題にしていた嫁さんの携帯をiphone化する計画をここで突然実行に移すべく、青梅駅方面へ舵を切る。行き当たりばったりその①。

しかーし、青梅駅を舐めてはいかん。SoftBankどころか、普通のBankすら見当たらない、すごくのどかな駅なのだ。
携帯は諦め、駅のロータリーを出てしばらく行くと【青梅鉄道公園こちら】の看板が。考える事もなくまたまた舵を切る。行き当たりばったりその②。
道々紅葉の素晴らしさに目を奪われる。これはいい時期にいい所に来たよ。嫁さん案を採用して大正解。
青梅鉄道公園www.kouhaku.or.jp/ome/ に到着。正直、まったく期待もしていなかったので、入口まで来て引き返そうか検討までしたけど、「入場料¥100」の看板についとりあえず入ってみるか、となる。

しかし、しかし!ここがいい意味で裏切られる。なんとも楽しい所なのだ。
展示物の8割くらいは蒸気機関車の静態保存なんだが、運転席には入り放題。レバー類も動かし放題。写真撮り放題。しかも平日の昼間のせいか、そもそもメジャーではないのか、人が程良い数しかおらず、しかもチッチャイ子供を連れたお母さんくらいしかいない。
説明板を見ると結構貴重なモノもあるらしい。でも太っ腹に(無造作とも言う)展示してある。
新幹線も置いてあって、運転席にも座れたり。懐かしさ満載の客席にも座りご満悦。
建物に行くと猫の館長がお出迎え。門番みたいなオッサン2人もとってもフレンドリー。
帰りには心の籠った「ありがとうございました」を何度も言って送り出してくれる。たった¥100でこんなに暖かい気分にしてもらって、楽しませてもらってこっちこそありがとうですよ。

青梅市内から温泉へ向かってると、左側に気になる蕎麦屋が。
手打ち蕎麦「榎戸」www16.ocn.ne.jp/~enokido/ と書いてある。
一回通り過ぎたが、どうしても入ってみたくなって引き返す。
ここが、当たりだった!
嫁は天せいろ、僕は十割蕎麦。そばも天ぷらもつゆも一級品。蕎麦湯も最高。
お店の雰囲気も良く、ここでも店員さんがテキパキ。しかもソツが無い。
んー、今日は人に恵まれている。区部の店だとマニュアル接客ばかりで、慇懃無礼な事さえあるのだけど、今日出会ったお店の人や、門番のオッサンはみんな気持ちの良い人だった。これだけで今日の旅は大満足。

お店を出た時点で14時前。レンタカーは18時返却。温泉まで40分くらい。温泉から練馬まで、3時間は見たい。って事は温泉に入ってられるのは20分位。。。
はい、温泉断念~。行き当たりばったりその③。
少し回り道をして帰路。
帰りがけにサティに寄り少しお買いもの。
無事レンタカーを返し、帰宅。
少し練習して、ご飯をたべ、自宅温泉に入り、のんびり日記書き。
いや、いい一日であった。




拍手[0回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30