忍者ブログ
2025 / 11
≪ 2025 / 10 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 2025 / 12 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝から結婚式3本。夕方からWinds-uでレッスン。
一日ポカポカして、気持ちの良い日だったけど、夜は身を切るように寒い。まだ2月だしね。
さてラッパの調子が少し上向き。あれこれ迷いつつ、自分に今必要なアイデアを試している。先日も話題にした歯とマウスピースの関係性は中々良い。
でもそれに頼るとバランスを崩すので、ブレスや口内の体積なんかも気をつける。色んな事が微妙なバランスで絡みあって音を作っているんだなぁ。

拍手[0回]

PR


午前中に結婚式仕事をし、午後から土浦の中学校の吹奏楽部の指導に行く。
最初はトランペットの指導。もう行き始めて6~7年になる学校だが、顧問の先生は4人目。今回初めてお会いする先生で、去年は指導にいってないから辛うじて2年生と面識がある感じ。でも、なんだかとってもwelcomeな雰囲気で、レッスンもやり易い。先生がとってもホンワカした感じ。その空気が生徒にも伝わってるのかな?
受け取る側がwelcomeだと、同じことを言っても伝わり易い。反対に生徒が何かを求めている状態ではないと、まず受け取る体制に持っていけるかどうかでその日のレッスンの成否が決まる。その作業が結構大変。
今回はとても良いレッスンになった。
その後急遽全体合奏を見る事になる。スコアは初見だったが、どうなれば正解なのかが分かりやすい曲だったので、なんとかしてみる。
そう、みんながどうなってたらいいのかが分かってるかどうかで、出て来る音は全く違うものになる。こっちで全部やっちまうんではなくて、自分たちで気付けるように持って行く。そうしないと自分らで練習する時に困る。
これも上手くいくときと、あんまり伝わらない時がある。ワザを身につけたいもんだ。
その後本来の目的の金管セクションレッスン。今日は盛りだくさんだ。
レッスン用に持って行った教材を使いレッスン。とにかく空気が振動する事を分かって貰えたら良いと指導する。楽器ではなく空気を鳴らす。最近自分が試行錯誤しながら気付いた事だ。これは結構伝わり易かった。鳴り方がすぐに変わった。次に行く時が楽しみだが、次回は4月。どうなってるかなぁ。。

拍手[0回]



今日はお休み。
午後から練習。相変わらずコンディション不良。
気分転換に確定申告の作業を始めたら、あっという間に終わってしまい、近所の税務署に提出。それから練習再開。YouTubeなんかでイメトレやクリニックなんかを見て、いろいろ修正してみる。やっぱり息だな。あと、モニターがうまくいってないのも原因な気がする。聴こえ方修正。歯とマウスピースの関係も見直してみる。唇を土台にしてたようで、息を入れた時にすごく不安定になる。改善してみたらちょっと安心してブレスやアタックができるようになった。やっぱ色々アイデア出さなきゃいかん。

拍手[0回]



今日は家にしほこちゃんがやってくる日。
去年、ブッキングの入れ違いで多大な迷惑をかけたので、お食事をごちそうするね!と言ってながらこんな日になっちまって。
来月にお願いしてる結婚式の打ち合わせも兼ねて家に来てもらった。
打ち合わせ自体は15分もあれば十分だったので、そこから嫁も合流してアンサンブルやオケスタを一緒にやる。なんと4時間もやっちまった。あっという間に時間が経ったな~。
さすがに腹ペコになって、近所の中華料理屋さんで乾杯!
ここでもあっという間に3時間が過ぎ、しほこちゃんを駅に送る。楽しかったな~。またおいでね!

拍手[1回]



15時過ぎに家を出る。
目指すは歯医者さん。
昨日詰め物が一部取れちゃって、それを治しに。
知り合いの歯医者さん(ホルン吹き&ラッパ吹き)なので、心安い。
結構おしゃべりしちゃったので、ぎりぎりの時間に出発。10分遅刻で大宮でレッスン。
21時にレッスン終わって、そこからDuBrassのリハ。深夜1時ごろまで。そこから実家へ車を返しに。3時着。ちかりた。

拍手[0回]



HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30