忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



午前中医者に行く。
診察してもらい、処方箋をもらって一旦実家へ帰宅。
午後、埼玉は坂戸へ移動。
16時から城西大学の吹奏楽部トランペットパート指導。
1年2人、2年2人、3年2人の計6人。
2人づつを1時間ちょっと、計3時間半。アンサンブルコンテストに出る2人を30分。合計4時間のレッスン。
一緒に吹いてたら結構最後の方はヘロヘロになる。
いい音を聞かせてやりたいが、自分の体のコントロールがうまくいかずもどかしい。
コンセプトは言葉で説明できても、実際にどんなイメージでやれば良いかは吹いて聴かせるしかない。
ここが難しい。自分が説明した事をイザやろうとすると左脳で吹いてしまう。普段はイメージしたものを吹くので右脳を使ってる。説明してから吹くと大概「なんで?」って感じになる。
最近思うが、本を読むのは左脳を使ってる気がする。なので吹く前に本を読むと吹きながら理屈を考えてる事に気づく。いつも音をイメージしていられる様に、最近は吹く前に本は読まない様にしている。
さて、これが正しい考えなのかは分からないが、自分の感覚ではそんな感じ。
でも本は好きだよ。だから出来るだけ吹く時間と遠い時間帯に読もうっと!

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








HN:
せきしげと
性別:
男性
職業:
トランペット奏者
自己紹介:
音楽家です。
トランペットを職業としてます。
演奏や指導をやっています。
よろしくお願いします!
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31